なぜ赤ちゃんでもパンツなの?

今24時間OKのおむつがあるそうですが、自分が赤ちゃんだったらどうですか?おしっこが出たときに、気持ち悪いと感じることが大事です。快、不快、は、不快があって快があります。お腹が空いて、泣いて、「不快」。おっぱい飲んで、満足して「快」。おしっこがでて気持ち悪くて泣いて「不快」。変えてもらってさっぱりして「快」。


不快が大きいほど、快が大きくなります。パンパースでは不感症になります。布おむつ、パンツがよいのです。特にパンツの場合は、出たらすぐにわかり、すぐに取り換えてあげることができます。また、パンツだと軽く動きやすいため、子どもが身動きとりやすく、運動機能がしっかりと育ちます。


子どもとの信頼関係は0歳の時に一番育ちます。泣いていると大人が答えてくれ、おしっこがでるとすぐに取り換えてくれ、気持ち良くしてくれる。この人は私が困った時に必ず助けてくれる、自分の味方になってくれる、という信頼関係ができます。


たかがパンツですが、されどパンツ。パンツにすることの意味はとても大きいのです。

0コメント

  • 1000 / 1000